ちくちく手縫いのがまぐち作り(1)の様子
日曜日に開催しましたカフェと講座
『ちくちく手縫いのがまぐち作り』
の様子をご紹介します^^
表布はリバティと無地の布にレース付き。
裏地も組み合わせて選んだものを準備してくださってました!
しっかり接着芯も張ってあって。
これだけでも大変な作業^^;
くじ引きで順番にキットを選んで、スタート!
レクチャー受けつつ・・・
ひたすらちくちく・・・
そして完成したかわいいコたち!
リボンや布にステッチを入れている方もいらっしゃいました!
参加された方にはmoguさん作の刺繍くるみボタン1つのおまけ付き。
がまぐちに縫い付けたり、持ち帰られたり。
moguさん、太っ腹すぎます!!
一番早く終わられた方で2時間程。
大体平均すると3時間~3時間半ぐらい?
ひたすら、頑張って縫っていただきました!
時間をかけて仕上がったがまぐちへの思いはひとしお。
『汚れるからお財布にはしない!』と皆さん。
どんな大事なものを入れるのに使われるんでしょうか^^
ご参加いただきました皆さん、
そしてmoguさん、
ありがとうございました!
関連記事