2013年08月25日
2013年08月19日
『お花のアクセサリー作り』ありがとうございました!
おはようございます。
昨日のドカ灰、凄かったですね。。
荒田はちょうど境目だったらしく、天文館周辺のようなひどい状態ではなかったのですが・・・
皆さんのところはいかがだったでしょうか??
さて、昨日のカフェと講座
『お花のアクセサリー作り』の様子を少しご紹介します。
今回はお子さんも3名ご参加でした(^^)



皆さんもくもくと、作られていました!
7名がけのお席にキツキツで座っていただいたので、
きっと暑かったと思います・・・。
すみませんでした・・・。
出来上がった作品たち。






皆さんのものを撮れず、、、残念!
それぞれかわいい仕上がりでした!
お子さんの作品は、大人にない発想があって面白いです!
ご参加いただいた皆様、
そしてMachi no Ohanayasan.増崎さん
ありがとうございました!!
Machi no Ohanayasan. ホームページ →→→ ★★★
昨日のドカ灰、凄かったですね。。
荒田はちょうど境目だったらしく、天文館周辺のようなひどい状態ではなかったのですが・・・
皆さんのところはいかがだったでしょうか??
さて、昨日のカフェと講座
『お花のアクセサリー作り』の様子を少しご紹介します。
今回はお子さんも3名ご参加でした(^^)



皆さんもくもくと、作られていました!
7名がけのお席にキツキツで座っていただいたので、
きっと暑かったと思います・・・。
すみませんでした・・・。
出来上がった作品たち。






皆さんのものを撮れず、、、残念!
それぞれかわいい仕上がりでした!
お子さんの作品は、大人にない発想があって面白いです!
ご参加いただいた皆様、
そしてMachi no Ohanayasan.増崎さん
ありがとうございました!!
Machi no Ohanayasan. ホームページ →→→ ★★★

2013年08月16日
『お花のアクセサリー作り』参加受付中!
こんにちわ。
お盆休みだった皆様、ゆっくり出来たでしょうか??
日曜日まで連休、という方もいらっしゃるんでしょうか?
うらやましい・・・(笑)
さて、今週日曜日15時からはカフェと講座
『お花のアクセサリー作り』を開催です!
日時 8月18日(日) 15時~
場所 CAFETO 鹿児島市荒田2丁目57-6
講師 増崎規子氏(Machi no Ohanayasan. オーナー)
参加費 2000円(材料費・講習費込み、スイーツセット付)

(こちらはサンプルです。お好きな素材を選んで自由に作れます)
今の時期、浴衣の髪飾りに良いのが作れそう!
まだまだ参加受け付けています^^
所要時間は一時間ほどの予定です。
材料・道具などは先生のほうでご用意くださいますので、
お気軽にご参加くださいね♪
お申し込み、お待ちしております!
お申し込み・お問い合わせ
CAFETO 店頭又は電話099-259-1615
お盆休みだった皆様、ゆっくり出来たでしょうか??
日曜日まで連休、という方もいらっしゃるんでしょうか?
うらやましい・・・(笑)
さて、今週日曜日15時からはカフェと講座
『お花のアクセサリー作り』を開催です!
日時 8月18日(日) 15時~
場所 CAFETO 鹿児島市荒田2丁目57-6
講師 増崎規子氏(Machi no Ohanayasan. オーナー)
参加費 2000円(材料費・講習費込み、スイーツセット付)

(こちらはサンプルです。お好きな素材を選んで自由に作れます)
今の時期、浴衣の髪飾りに良いのが作れそう!
まだまだ参加受け付けています^^
所要時間は一時間ほどの予定です。
材料・道具などは先生のほうでご用意くださいますので、
お気軽にご参加くださいね♪
お申し込み、お待ちしております!
お申し込み・お問い合わせ
CAFETO 店頭又は電話099-259-1615
2013年08月13日
お盆の営業について
CAFETOは、お盆も通常通りの営業です。
ランチに、
ホッと一息の時間に、
ぜひお立ち寄りくださいね(^^)
お待ちしております。

こちらは自家製生姜シロップで作るジンジャーエール。
期間限定メニューです。
ランチに、
ホッと一息の時間に、
ぜひお立ち寄りくださいね(^^)
お待ちしております。

こちらは自家製生姜シロップで作るジンジャーエール。
期間限定メニューです。
2013年08月11日
来週日曜日のカフェと講座
お知らせが遅くなりましたが…
今月のカフェと講座は
『お花のアクセサリー作り』です!



日時 ・ 8月18日(日) 15時~
場所 ・ CAFETO (鹿児島市荒田2丁目57-6 慶ハイツ1F)
講師 ・ 増崎規子氏 (Machi no Ohanayasan.オーナー)
参加費・ 2000円(材料費込み・スイーツセット付)
プリザーブドフラワーやドライフラワー等を使って
リング・コーム・ブローチの三種類をお作り頂けます。
写真はあくまでサンプルです。
お好きなお花や素材を選んで、
オリジナルのアクセサリーを作れます(^^)
ブローチはクリップも付いていて、
バッグに留めたりヘアアクセサリーとしても使えそうです(^^)
グルーガン(ホットボンド)を使って、
好きな素材を張り付けていくという簡単な作業ですので、
小学生以上でしたらお子様もご参加頂けます。
(保護者同伴でお願いします。お子様のみでのご参加はお受けできません。)
三種類作れる今回の講座、
かなりお得だと思います!
ちょっと日にちが迫っていますが…
ぜひぜひご参加お待ちしております!!
お申し込み・お問い合わせは
CAFETO店頭、又は電話099-259-1615
Facebookページ‘Cafeto’へのメッセージでも受付いたします。
どうぞよろしくお願い致します!
今月のカフェと講座は
『お花のアクセサリー作り』です!



日時 ・ 8月18日(日) 15時~
場所 ・ CAFETO (鹿児島市荒田2丁目57-6 慶ハイツ1F)
講師 ・ 増崎規子氏 (Machi no Ohanayasan.オーナー)
参加費・ 2000円(材料費込み・スイーツセット付)
プリザーブドフラワーやドライフラワー等を使って
リング・コーム・ブローチの三種類をお作り頂けます。
写真はあくまでサンプルです。
お好きなお花や素材を選んで、
オリジナルのアクセサリーを作れます(^^)
ブローチはクリップも付いていて、
バッグに留めたりヘアアクセサリーとしても使えそうです(^^)

グルーガン(ホットボンド)を使って、
好きな素材を張り付けていくという簡単な作業ですので、
小学生以上でしたらお子様もご参加頂けます。
(保護者同伴でお願いします。お子様のみでのご参加はお受けできません。)
三種類作れる今回の講座、
かなりお得だと思います!
ちょっと日にちが迫っていますが…
ぜひぜひご参加お待ちしております!!
お申し込み・お問い合わせは
CAFETO店頭、又は電話099-259-1615
Facebookページ‘Cafeto’へのメッセージでも受付いたします。
どうぞよろしくお願い致します!
2013年08月07日
六花窯さんの展示販売はじまりました!
こんにちわ。
8月6日より、六花窯さんの器と活版印刷カードの展示販売がスタートしました。





お気に入りの器があると、
お茶の時間がもっと楽しくなりますよね♪
ぜひ、お手に取ってお気に入りを見つけてください。
器やカードをご覧になられるだけでもOKです^^
お気軽にご来店くださいね!
お待ちしております!
8月6日より、六花窯さんの器と活版印刷カードの展示販売がスタートしました。
お気に入りの器があると、
お茶の時間がもっと楽しくなりますよね♪
ぜひ、お手に取ってお気に入りを見つけてください。
器やカードをご覧になられるだけでもOKです^^
お気軽にご来店くださいね!
お待ちしております!
2013年08月04日
MOUNTAIN HIGH CANDLE本日までです
こんにちわ。
CAFETOにて展示販売中の
MOUNTAIN HIGH CANDLEさん、
本日最終日です!

キャンドルをご覧になられるだけでもOKです!
お気軽にどうぞ!
お待ちしております(^^)
CAFETOにて展示販売中の
MOUNTAIN HIGH CANDLEさん、
本日最終日です!

キャンドルをご覧になられるだけでもOKです!
お気軽にどうぞ!
お待ちしております(^^)
2013年08月02日
キャンドルワークショップの様子
先日行いました、キャンドルワークショップの様子を少しご紹介します。
久しぶりの夜のカフェと講座。
MOUNTAIN HIGH CANDLEの山田さんに教えていただきました^^

皆さん、初めてのキャンドル作り、ということで、
まず先生のお手本!
手際よく、さくさく作業が進み、
あっという間にキレイなグラデーションのキャンドルが完成!

そしてくじで決めた順番で一人づつ作成。
いろんな色からお気に入りの組み合わせや配色を考えて型に流し込んでいきます!
右下に写っているのはみつろうキャンドル。
型に流し込んで作る方法ではなく、
芯を溶かしたろうの中に浸して、上げて、浸して、上げて、浸して・・・・の繰り返しで
少しずつろうを太くしていくディッピングという方法で作ったものです^^

出来あがった作品はこちら!
それぞれにステキなキャンドルが出来上がりました!
みなさん、『楽しかった!またやりたい!』とおっしゃってました^^

この日は、夜の講座、ということで、
山田さんがお店の外にキャンドルを灯してくださいました!
たまたま通りかかった方々が足を止めていらっしゃる様子も見かけました^^
やっぱり、キャンドルの灯りはいいですね^^
実はまたまた、ほとんど写真が撮れなかった店主・・・。
今回講座に参加くださっていた+zuccaさんから写真をいただきました!
ありがとうございます^^
またやりたい!や今回は都合がつかなかった…
というお声を頂いたキャンドル作り。
また開催したいなぁと思っております。
予定は未定ですが、決まりましたらまたコチラのページやfbなどで
お知らせいたしますので、お楽しみに♪
ご参加いただいた皆様、
そして山田さん、
ありがとうございました^^
久しぶりの夜のカフェと講座。
MOUNTAIN HIGH CANDLEの山田さんに教えていただきました^^

皆さん、初めてのキャンドル作り、ということで、
まず先生のお手本!
手際よく、さくさく作業が進み、
あっという間にキレイなグラデーションのキャンドルが完成!

そしてくじで決めた順番で一人づつ作成。
いろんな色からお気に入りの組み合わせや配色を考えて型に流し込んでいきます!
右下に写っているのはみつろうキャンドル。
型に流し込んで作る方法ではなく、
芯を溶かしたろうの中に浸して、上げて、浸して、上げて、浸して・・・・の繰り返しで
少しずつろうを太くしていくディッピングという方法で作ったものです^^

出来あがった作品はこちら!
それぞれにステキなキャンドルが出来上がりました!
みなさん、『楽しかった!またやりたい!』とおっしゃってました^^

この日は、夜の講座、ということで、
山田さんがお店の外にキャンドルを灯してくださいました!
たまたま通りかかった方々が足を止めていらっしゃる様子も見かけました^^
やっぱり、キャンドルの灯りはいいですね^^
実はまたまた、ほとんど写真が撮れなかった店主・・・。
今回講座に参加くださっていた+zuccaさんから写真をいただきました!
ありがとうございます^^
またやりたい!や今回は都合がつかなかった…
というお声を頂いたキャンドル作り。
また開催したいなぁと思っております。
予定は未定ですが、決まりましたらまたコチラのページやfbなどで
お知らせいたしますので、お楽しみに♪
ご参加いただいた皆様、
そして山田さん、
ありがとうございました^^