2012年07月27日
Maison du Paris -HummingBird
今週土曜日から、鹿屋のおしゃれショップ"Araheam"さんで
HummingBirdさんの展示会スタートです!

詳しい内容はHummingBirdさんのブログからどうぞ!
↓↓↓
http://hummingbird-brillante.com/blog/?p=625
7月28・29日と8月11・12日はワークショップも開催されるそうです。
今回は、パリで買い付けてきたパーツを使ったアクセサリーや雑貨の販売、
写真の展示もあるようで、とても楽しみです♪
会場であるAraheamさんもとても素敵なお店です!
ぜひぜひ足をお運びくださいね♪
HummingBirdさんの展示会スタートです!

詳しい内容はHummingBirdさんのブログからどうぞ!
↓↓↓
http://hummingbird-brillante.com/blog/?p=625
7月28・29日と8月11・12日はワークショップも開催されるそうです。
今回は、パリで買い付けてきたパーツを使ったアクセサリーや雑貨の販売、
写真の展示もあるようで、とても楽しみです♪
会場であるAraheamさんもとても素敵なお店です!
ぜひぜひ足をお運びくださいね♪
2012年07月26日
ブルーベリーの季節です
先日、お友達に誘われてブルーベリー狩りに行ってきました。
この日は久しぶりの青い空、
辺り一面ブルーベリーの樹、
たわわに実ったブルーベリーが取り放題です。

熟した実を摘み取る息子

パクッと食す
さっぱり、優しい甘さで、とっても食べやすかった〜
翌朝はフレッシュジュースにして頂きました。
藤田農園さんありがとうございました
また来年伺います。
この日は久しぶりの青い空、
辺り一面ブルーベリーの樹、
たわわに実ったブルーベリーが取り放題です。

熟した実を摘み取る息子

パクッと食す
さっぱり、優しい甘さで、とっても食べやすかった〜
翌朝はフレッシュジュースにして頂きました。
藤田農園さんありがとうございました

また来年伺います。
2012年07月23日
かごバッグアレンジ講座、ありがとうございました!
こんにちわ。
九州南部、梅雨明けだそうです!
いよいよ夏本番。
さて、昨日行いましたカフェと講座
『かごバッグアレンジ』の様子を少しご紹介いたします。


選んだかごにギャザーを寄せたサテン生地のレイアウトを考え、
決まったらまず取っ手に布を巻きつけていきます。
グルーガン(ホットボンド)を使って接着していくので、
作業がサクサク進みます!



取っ手がついたら次はフリル。
今回は皆さん口をぐるっと囲むデザインにされました。




好きなボタンなどを選んで配置、接着。
どのボタンをつけるか、どこにつけるか、
ここがとても迷うところなんです!
でもこの迷いが楽しい♪
そして出来上がった作品達★




ボタンを全体にちりばめたり、固めて付けたり、
同系色でまとめたり、アクセントになる色を入れてみたり。
本当に一つ一つ違うから面白いです!
こちらのお二人は、裏表で違う顔!




こんなことが出来るのも、手作りならでわのよさですね!
今回も、いろんな発見があり、楽しい時間を過ごさせていただきました!
ご参加いただいた皆様、
そしてmiponneさん、
ありがとうございました!!!
今回はご都合が合わず参加できなかった皆様、
宮之城にあるmiponneさんのお店'+zucca'でも体験できますよ♪
かごバッグ以外のワークショップもされていますし、
手芸材料や雑貨の購入も出来ます!
HPやブログをチェックしてみてくださいね♪
+zucca HP →→→http://zucca.main.jp/
次回のカフェと講座は8月下旬を予定しております。
詳細が決まり次第またお知らせいたしますので、
お楽しみに(^^)♪
九州南部、梅雨明けだそうです!
いよいよ夏本番。
さて、昨日行いましたカフェと講座
『かごバッグアレンジ』の様子を少しご紹介いたします。
選んだかごにギャザーを寄せたサテン生地のレイアウトを考え、
決まったらまず取っ手に布を巻きつけていきます。
グルーガン(ホットボンド)を使って接着していくので、
作業がサクサク進みます!
取っ手がついたら次はフリル。
今回は皆さん口をぐるっと囲むデザインにされました。
好きなボタンなどを選んで配置、接着。
どのボタンをつけるか、どこにつけるか、
ここがとても迷うところなんです!
でもこの迷いが楽しい♪
そして出来上がった作品達★
ボタンを全体にちりばめたり、固めて付けたり、
同系色でまとめたり、アクセントになる色を入れてみたり。
本当に一つ一つ違うから面白いです!
こちらのお二人は、裏表で違う顔!
こんなことが出来るのも、手作りならでわのよさですね!
今回も、いろんな発見があり、楽しい時間を過ごさせていただきました!
ご参加いただいた皆様、
そしてmiponneさん、
ありがとうございました!!!
今回はご都合が合わず参加できなかった皆様、
宮之城にあるmiponneさんのお店'+zucca'でも体験できますよ♪
かごバッグ以外のワークショップもされていますし、
手芸材料や雑貨の購入も出来ます!
HPやブログをチェックしてみてくださいね♪
+zucca HP →→→http://zucca.main.jp/
次回のカフェと講座は8月下旬を予定しております。
詳細が決まり次第またお知らせいたしますので、
お楽しみに(^^)♪
2012年07月20日
かごバッグアレンジ講座、受付中!
こんにちわ!
今週日曜日に実施のカフェと講座
『かごバッグアレンジ』
参加受付中です!!

日 時:7月22日(日)
昼の部 15時~17時
夜の部 18時~20時
参加費:2500円(材料費込み、ミニスイーツ&ドリンク付き)
定 員:15時~17時 あと2名 ・ 18時~20時 あと4名
★ご予約時に布の色をおうかがいします。
(赤、ピンク、青、黄緑、緑、水色、グレー、紫、オレンジピンク、紺、茶、黒、白)
★かごのサイズは高さ約15cm、口の部分約25cm×15cm、底幅約13cm。
(大きさには物によって多少の幅があります。)
大きめサイズ(高さ約17cm、口の部分約30cm×20cm、底幅約16cm)
+500円で変更可能です。ご予約時にお申し付けください。
お申し込み・お問い合わせ
CAFETO店頭、又はTEL099-259-1615 まで。
夏にピッタリのかごバッグに、布やボタンでコラージュ。世界に1つのオリワークショップの写真をお借りしました!


+zuccaさんブログ→→→+zuccaな毎日 http://zucca.chesuto.jp/
ご質問がございましたらCAFETO店頭又はお電話にてお問い合わせください!
ご参加お待ちしております!
今週日曜日に実施のカフェと講座
『かごバッグアレンジ』
参加受付中です!!

日 時:7月22日(日)
昼の部 15時~17時
夜の部 18時~20時
参加費:2500円(材料費込み、ミニスイーツ&ドリンク付き)
定 員:15時~17時 あと2名 ・ 18時~20時 あと4名
★ご予約時に布の色をおうかがいします。
(赤、ピンク、青、黄緑、緑、水色、グレー、紫、オレンジピンク、紺、茶、黒、白)
★かごのサイズは高さ約15cm、口の部分約25cm×15cm、底幅約13cm。
(大きさには物によって多少の幅があります。)
大きめサイズ(高さ約17cm、口の部分約30cm×20cm、底幅約16cm)
+500円で変更可能です。ご予約時にお申し付けください。
お申し込み・お問い合わせ
CAFETO店頭、又はTEL099-259-1615 まで。
夏にピッタリのかごバッグに、布やボタンでコラージュ。世界に1つのオリワークショップの写真をお借りしました!


+zuccaさんブログ→→→+zuccaな毎日 http://zucca.chesuto.jp/
ご質問がございましたらCAFETO店頭又はお電話にてお問い合わせください!
ご参加お待ちしております!
2012年07月17日
陶工房くるす屋さんの個展へ
昨日は、西別府町にあるカフェ『ぼちぼち』さんへ
陶工房くるす屋さんの個展を見に行ってきました。


落ち着いた雰囲気の店内に
くるす屋さんの白い模様が施された素敵な器たちが
たくさん並んでいました。
私の下手な写真では良さが伝わらないので…
ぜひ実際お手にとってご覧頂きたいです!
本日18時半までの開催です。
ぼちぼち
鹿児島市西別府町2794 −80
0998022229
陶工房くるす屋さんの個展を見に行ってきました。


落ち着いた雰囲気の店内に
くるす屋さんの白い模様が施された素敵な器たちが
たくさん並んでいました。
私の下手な写真では良さが伝わらないので…
ぜひ実際お手にとってご覧頂きたいです!
本日18時半までの開催です。
ぼちぼち
鹿児島市西別府町2794 −80
0998022229

2012年07月16日
7月16日は店休日です。
こんにちわ。
連休最終日、お天気良くてなによりです!
本日7月16日(月)
カフェとは店休日です。
よろしくお願い致します。
また、明日17日(火)は、
夜ご予約分準備のため、
ランチタイム(14時オーダーストップ)
とさせていただきます。
連休最終日、お天気良くてなによりです!
本日7月16日(月)
カフェとは店休日です。
よろしくお願い致します。
また、明日17日(火)は、
夜ご予約分準備のため、
ランチタイム(14時オーダーストップ)
とさせていただきます。
2012年07月12日
陶工房くるす屋 個展のお知らせ
いつもCAFETOがお世話になっております
加世田のくるす屋さんの個展のお知らせです!

陶工房くるす屋 10th anniversary exhibition
2012.7.14(土)-17(火)
場所 カフェ&ギャラリー 珈琲自家焙煎
ぼちぼち
鹿児島市西別府町2794-80
099-802-2229
open 11:00-19:00(最終日18:30)
焼き物を始められて10周年の記念個展だそうです。
ぜひお出かけください(^O^) ♪
加世田のくるす屋さんの個展のお知らせです!

陶工房くるす屋 10th anniversary exhibition
2012.7.14(土)-17(火)
場所 カフェ&ギャラリー 珈琲自家焙煎
ぼちぼち
鹿児島市西別府町2794-80
099-802-2229
open 11:00-19:00(最終日18:30)
焼き物を始められて10周年の記念個展だそうです。
ぜひお出かけください(^O^) ♪
2012年07月10日
Icing cookie circle 2
遅くなりましたが、
7月1日Icing cookie circleの様子を少しご紹介します。

今回は7名の方がご参加でした!!
hiromi先生からレクチャーを受け、かわいいクッキーにアイシング♪
皆さんとても楽しそうでした♪♪♪

次回の開催が決まりましたらまたお知らせします!
ご参加くださった皆様、hiromi先生、ありがとうございました!
7月1日Icing cookie circleの様子を少しご紹介します。

今回は7名の方がご参加でした!!
hiromi先生からレクチャーを受け、かわいいクッキーにアイシング♪
皆さんとても楽しそうでした♪♪♪

次回の開催が決まりましたらまたお知らせします!
ご参加くださった皆様、hiromi先生、ありがとうございました!
2012年07月10日
一足お先にかごバックワークショップ
今日は、宮之城の+zuccaさんにて
一足お先にかごバッグワークショップしてきました!
私のは、こんな感じに。

手持ちの浴衣の柄に合わせて、オレンジとピンクの間の色の布をチョイス。
ちょっとレトロな感じのボタンをつけてみました!
口の部分についているリボンとボタンの留め具以外は
グルーガン(ホットボンド)での作業なので、
意外とサクサク進みます。
そしてこちらはmiponneさん。

口のフリフリなしバージョン。
シンプルでかわいいですね!
ベースは同じなのに、ぜんぜん雰囲気が違います。
楽しいですよ♪ぜひご参加ください!
私が作ったかごバッグと、+500円のちょっと大きいサイズのかごのサンプル、
そして貼り付ける布のサンプルもお預かりしてきましたので、
店頭で見てみてくださいね~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日 時:7月22日(日)
昼の部 15時~17時
夜の部 18時~20時
参加費:2500円(材料費込み、ミニスイーツ&ドリンク付き)
定 員:各回6名様
★ご予約時に布の色をおうかがいします。
(赤、ピンク、青、黄緑、緑、水色、グレー、紫、オレンジピンク、紺、茶、黒、白)
★かごのサイズは高さ約15cm、口の部分約25cm×15cm、底幅約13cm。
(大きさには物によって多少の幅があります。)
大きめサイズ(高さ約17cm、口の部分約30cm×20cm、底幅約16cm)ご希望の場合、
+500円で変更可能です。ご予約時にお申し付けください。
お申し込み・お問い合わせ
CAFETO店頭、又はTEL099-259-1615
+zuccaさんブログ→→→+zuccaな毎日 http://zucca.chesuto.jp/
一足お先にかごバッグワークショップしてきました!
私のは、こんな感じに。

手持ちの浴衣の柄に合わせて、オレンジとピンクの間の色の布をチョイス。
ちょっとレトロな感じのボタンをつけてみました!
口の部分についているリボンとボタンの留め具以外は
グルーガン(ホットボンド)での作業なので、
意外とサクサク進みます。
そしてこちらはmiponneさん。

口のフリフリなしバージョン。
シンプルでかわいいですね!
ベースは同じなのに、ぜんぜん雰囲気が違います。
楽しいですよ♪ぜひご参加ください!
私が作ったかごバッグと、+500円のちょっと大きいサイズのかごのサンプル、
そして貼り付ける布のサンプルもお預かりしてきましたので、
店頭で見てみてくださいね~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日 時:7月22日(日)
昼の部 15時~17時
夜の部 18時~20時
参加費:2500円(材料費込み、ミニスイーツ&ドリンク付き)
定 員:各回6名様
★ご予約時に布の色をおうかがいします。
(赤、ピンク、青、黄緑、緑、水色、グレー、紫、オレンジピンク、紺、茶、黒、白)
★かごのサイズは高さ約15cm、口の部分約25cm×15cm、底幅約13cm。
(大きさには物によって多少の幅があります。)
大きめサイズ(高さ約17cm、口の部分約30cm×20cm、底幅約16cm)ご希望の場合、
+500円で変更可能です。ご予約時にお申し付けください。
お申し込み・お問い合わせ
CAFETO店頭、又はTEL099-259-1615
+zuccaさんブログ→→→+zuccaな毎日 http://zucca.chesuto.jp/
2012年07月08日
アトリエ松山さんのワークショップご案内
おはようございます。
いよいよ本日は鹿児島県知事選挙の投票日。
皆様投票にはいかれたでしょうか?
鹿児島という地方都市から、日本全国の今後に影響を与えるかもしれない、
今回の知事選。
まだの方は是非投票に行って意思表示をしていただきたい、と思います。
さて、話は変わりまして。
本日はカフェと講座ではなく、
アトリエ松山さんの楽しそうなワークショップをご紹介します!
アトリエ松山って、何?どこにあるの?という方はこちらを。
↓↓↓
http://www.a-matsu.com/
アトリエ松山は照国町にある美術系学校予備校です。
美術系の大学などへの進学を目指す方々が通っていらっしゃるほか、
子供達を対象にした”こども教室”も週に2回開かれています。
当ブログにもよく登場し、カフェと講座の講師もしてくれている
アクセサリーデザイナーのtoricoちゃんが、
そのこども教室の講師の一人なのです。
そして今回、開かれるワークショップがこちら。(以下ブログより)

シルクスクリーンで作るオリジナルエコバッグワークショップ
照国町のアトリエ松山にて、シルクスクリーンの技法を使ったオリジナルのエコバックを作るワークショップを開催します。
今回は『オープンスクリーン』という、電話帳をちぎって模様を作る方法で作るため、簡単にシルクスクリーンを体験していただけます。世界にひとつのオリジナルエコバッグを作ってみませんか?みなさまのご参加お待ちしております。
日 時:①7/14(土)17:00〜19:00
②7/15(日)10:00〜12:00
③7/15(日)14:00〜16:00
④7/15(日)17:00〜19:00
場 所:アトリエ松山
鹿児島県鹿児島市照国町2ー11 林ビル5F
参加費:¥2,500-【材料費込み】A4サイズの生地1枚とB5サイズのエコバッグ1枚を作ることができます。
定 員:各回4名※定員に達し次第締め切らせていただきます。
*10歳以下のお子様は保護者同伴でのご参加をお願い致します。*会場に駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。*持参していただくものは特にありませんが、汚れてもいい格好でお越し下さい。
【お申し込み/お問い合わせ】
アトリエ松山
TEL 080-3984-0407(フタノ)/080-3905-7113(ヒラオカ)
MAIL info@prismic-design.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分でプリントしてオリジナルのエコバッグを作る。。
楽しそうですよね!
お子様と一緒に参加されるのも楽しいと思います!
興味のある方はぜひぜひお問い合わせを!!!
いよいよ本日は鹿児島県知事選挙の投票日。
皆様投票にはいかれたでしょうか?
鹿児島という地方都市から、日本全国の今後に影響を与えるかもしれない、
今回の知事選。
まだの方は是非投票に行って意思表示をしていただきたい、と思います。
さて、話は変わりまして。
本日はカフェと講座ではなく、
アトリエ松山さんの楽しそうなワークショップをご紹介します!
アトリエ松山って、何?どこにあるの?という方はこちらを。
↓↓↓
http://www.a-matsu.com/
アトリエ松山は照国町にある美術系学校予備校です。
美術系の大学などへの進学を目指す方々が通っていらっしゃるほか、
子供達を対象にした”こども教室”も週に2回開かれています。
当ブログにもよく登場し、カフェと講座の講師もしてくれている
アクセサリーデザイナーのtoricoちゃんが、
そのこども教室の講師の一人なのです。
そして今回、開かれるワークショップがこちら。(以下ブログより)
シルクスクリーンで作るオリジナルエコバッグワークショップ
照国町のアトリエ松山にて、シルクスクリーンの技法を使ったオリジナルのエコバックを作るワークショップを開催します。
今回は『オープンスクリーン』という、電話帳をちぎって模様を作る方法で作るため、簡単にシルクスクリーンを体験していただけます。世界にひとつのオリジナルエコバッグを作ってみませんか?みなさまのご参加お待ちしております。
日 時:①7/14(土)17:00〜19:00
②7/15(日)10:00〜12:00
③7/15(日)14:00〜16:00
④7/15(日)17:00〜19:00
場 所:アトリエ松山
鹿児島県鹿児島市照国町2ー11 林ビル5F
参加費:¥2,500-【材料費込み】A4サイズの生地1枚とB5サイズのエコバッグ1枚を作ることができます。
定 員:各回4名※定員に達し次第締め切らせていただきます。
*10歳以下のお子様は保護者同伴でのご参加をお願い致します。*会場に駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。*持参していただくものは特にありませんが、汚れてもいい格好でお越し下さい。
【お申し込み/お問い合わせ】
アトリエ松山
TEL 080-3984-0407(フタノ)/080-3905-7113(ヒラオカ)
MAIL info@prismic-design.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分でプリントしてオリジナルのエコバッグを作る。。
楽しそうですよね!
お子様と一緒に参加されるのも楽しいと思います!
興味のある方はぜひぜひお問い合わせを!!!
2012年07月07日
今月のカフェと講座は『かごバッグアレンジ』
おはようございます。
遅くなりましたが、今月のカフェと講座のお知らせです。
今月は、宮之城の”+zucca”miponneさんの『かごバッグアレンジ』。

日 時:7月22日(日)
昼の部 15時~17時
夜の部 18時~20時
参加費:2500円(材料費込み、ミニスイーツ&ドリンク付き)
定 員:各回6名様
★ご予約時に布の色をおうかがいします。
(赤、ピンク、青、黄緑、緑、水色、グレー、紫、オレンジピンク、紺、茶、黒、白)
★かごのサイズは高さ約15cm、口の部分約25cm×15cm、底幅約13cm。
(大きさには物によって多少の幅があります。)
大きめサイズ(高さ約17cm、口の部分約30cm×20cm、底幅約16cm)ご希望の場合、
+500円で変更可能です。ご予約時にお申し付けください。
お申し込み・お問い合わせ
CAFETO店頭、又はTEL099-259-1615 まで。
夏にピッタリのかごバッグに、布やボタンでコラージュ。世界に1つのオリジナルに。
お店でのワークショップの写真をお借りしました!


この写真でサイズ感伝わるでしょうか?
その他の写真は+zuccaさんブログでどうぞ。→→→+zuccaな毎日 http://zucca.chesuto.jp/
ご質問がございましたらCAFETO店頭又はお電話にてお問い合わせください!
ご参加お待ちしております!
遅くなりましたが、今月のカフェと講座のお知らせです。
今月は、宮之城の”+zucca”miponneさんの『かごバッグアレンジ』。

日 時:7月22日(日)
昼の部 15時~17時
夜の部 18時~20時
参加費:2500円(材料費込み、ミニスイーツ&ドリンク付き)
定 員:各回6名様
★ご予約時に布の色をおうかがいします。
(赤、ピンク、青、黄緑、緑、水色、グレー、紫、オレンジピンク、紺、茶、黒、白)
★かごのサイズは高さ約15cm、口の部分約25cm×15cm、底幅約13cm。
(大きさには物によって多少の幅があります。)
大きめサイズ(高さ約17cm、口の部分約30cm×20cm、底幅約16cm)ご希望の場合、
+500円で変更可能です。ご予約時にお申し付けください。
お申し込み・お問い合わせ
CAFETO店頭、又はTEL099-259-1615 まで。
夏にピッタリのかごバッグに、布やボタンでコラージュ。世界に1つのオリジナルに。
お店でのワークショップの写真をお借りしました!


この写真でサイズ感伝わるでしょうか?
その他の写真は+zuccaさんブログでどうぞ。→→→+zuccaな毎日 http://zucca.chesuto.jp/
ご質問がございましたらCAFETO店頭又はお電話にてお問い合わせください!
ご参加お待ちしております!
2012年07月05日
『Un petit cadeau』ありがとうございました!
こんにちわ。
7月1日に実施しましたイベント『Un petit cadeau』、
告知不足にもかかわらずたくさんのお客様にご来店いただき、
本当にありがとうございました!
photo by torico


準備が追いつかず、バタバタしていたら
toricoちゃんが素敵にディスプレイしてくれました!
パリで撮った写真のパネルや、カードと切手のセットなど
どれもかわいいです。




photo by torico
タルトやマカロン、キッシュ、ガレットブルトンヌ、フィナンシェなどの販売をいたしました。
マカロン、残念ながら、ラズベリーの1種類のみ。。
あと数種作る予定で準備していたのですが、どれも上手く焼けず・・・。
修行不足です。。
カップケーキはフランスではなくイギリスやアメリカなどでよく作られています。
イギリスで見かけて、どれもかわいかったので、作ってみました♪
イートインメニューではガレットやクレープ、クロワッサンとカフェオレセットなど。
クロワッサンは、ご近所のパン屋さん”ル エドニィ デュ パン”さんのものを
使わせていただきました。
店頭でもその旨表記していたのですが、
私が焼いたと思った方、、すみません(^^;)
おいしいクロワッサンに免じてお許しください。
お越しいただいた皆様、
そして色々お手伝いしてくれたtoricoちゃん、
ありがとうございました!
雑貨は雑貨コーナーにて、引き続き販売中です。
ご来店の際は是非ごらんください!

午後から行われたアイシングクッキーサークルの様子は、
次の記事でご紹介します。
そして、旅の記録ロンドン編をアップしていないことに、
今頃気づきました。。。そちらも近いうちに。。。
7月1日に実施しましたイベント『Un petit cadeau』、
告知不足にもかかわらずたくさんのお客様にご来店いただき、
本当にありがとうございました!

準備が追いつかず、バタバタしていたら
toricoちゃんが素敵にディスプレイしてくれました!
パリで撮った写真のパネルや、カードと切手のセットなど
どれもかわいいです。


タルトやマカロン、キッシュ、ガレットブルトンヌ、フィナンシェなどの販売をいたしました。
マカロン、残念ながら、ラズベリーの1種類のみ。。
あと数種作る予定で準備していたのですが、どれも上手く焼けず・・・。
修行不足です。。
カップケーキはフランスではなくイギリスやアメリカなどでよく作られています。
イギリスで見かけて、どれもかわいかったので、作ってみました♪
イートインメニューではガレットやクレープ、クロワッサンとカフェオレセットなど。
クロワッサンは、ご近所のパン屋さん”ル エドニィ デュ パン”さんのものを
使わせていただきました。
店頭でもその旨表記していたのですが、
私が焼いたと思った方、、すみません(^^;)
おいしいクロワッサンに免じてお許しください。
お越しいただいた皆様、
そして色々お手伝いしてくれたtoricoちゃん、
ありがとうございました!
雑貨は雑貨コーナーにて、引き続き販売中です。
ご来店の際は是非ごらんください!
午後から行われたアイシングクッキーサークルの様子は、
次の記事でご紹介します。
そして、旅の記録ロンドン編をアップしていないことに、
今頃気づきました。。。そちらも近いうちに。。。